行ってきました、甲子園。
試合経過は 日刊スコア Fs公式
今日のサプライズは、なんと言っても新庄君の縦縞ユニホームのパフォーマンスでした。
バッティング練習と外野の守備練習は、新庄君だけ、普通のビジター用のユニホーム姿。チームの他の選手は全員上が黒のサードユニ。
ところがです!?試合開始直前にやるシートノックに出た来た時は、あっと目が点になりました。息が一瞬止まりそうなほどびっくりでした!
新庄は阪神ユニホームで登場 新庄 練習に阪神のユニホームで登場
マジ驚きました!!身に着けているのは、阪神タイガース時代の背番号「5」のホーム用の縦じまのユニフォーム!視線を一身に浴びセンターの守備位置に勢いよくかけて行きました。
内外野のスタンドからはいっせいに「うお~ぉ」というどよめきが。そして大歓声と割れんばかりの拍手に包まれました。白と黒の縦縞ユニホーム、背番号5がまぶしいくらい輝いて見えました♪
これが新庄君流の、育ててくれた甲子園と阪神タイガーズファンへの感謝とお別れのご挨拶だったんでしょうね・・・。
私はふと阪神時代にフラッシュバックしたような、うれしい錯覚に陥りそうでした。やがてジーンとこみ上げてくるものがありました。
【追記】阪神戦を前に縦じまユニホームで練習 ユニホームは「今年で引退するようだから、記念にあげた」(球団関係者)と、阪神サイドが提供した00年当時のもの。背番号は現在の「1」ではなく阪神時代の「5」。
これはまたまたサプライズ。阪神さん、なんて粋な計らいで!こんな嬉しいことはありません。
元気に外野でシートノックをこなし、ベンチに戻ってくる新庄君は「新庄さ~ん」の大声援にとびっきりの笑顔を振りまいていました。
アッという間の新庄サプライズでしたが、これを見ただけで今日はもう大満足!
試合は、先発ダルビッシュ有投手が、7回を1失点と好投。久々の勝利で2勝目をあげました。打席に立っても5回に思いっきりバットを振り、ヒットで塁にでました。高校野球で準優勝した思い出の甲子園で、楽しそうなダル君でした。
打つ方で大活躍したのは、スタメンマスクの鶴岡捕手。3安打猛打賞とダル君をリードでも、打つほうでも盛り立てました。いい女房様ですこと!
ヒーローインタビューは、このバッテリーの二人でした。
新庄君は、4回の2打席目にヒット。幸雄さんの四球で2塁に進むと、鶴岡君のヒットで、快速を飛ばしてホームイン、これが逆転の2点目でした。嬉しそうな笑顔がいっぱいこぼれていました。
1回裏の守備につくとき、去年と同じように甲子園の芝生にそっと手を触れていました。昨年は「ただいま~」という感じでしたが、今日は「ありがとう、さようなら・・・」とお別れを惜しんでいるように私は感じてしまいました。
4-1で阪神に勝ったファイターズ。試合後の余韻が残る中、私は新庄君が立っていたセンターの芝生をずっと眺めていました。もう来年からは、この場所で新庄君を見ることはないんだぁ・・・、しばし感慨にふけりました。
打って、守って、走って、縦じまユニ新庄サプライズの楽しい、でもちょっと切ない一日がこうして終わりました。
PCが下に書きましたように壊れてしまいました。これはホテルのパソコンをお借りして書きました。自宅に戻ってから、復旧するまでどうやって更新するか途方にくれています。しばらく、ご迷惑をかけますが、どかお許しください。復旧しだい今日の動画や写真をアップします。
なお、甲子園の画像編は、5月21日のこちらのブログにアップしました。
試合経過は 日刊スコア Fs公式
今日のサプライズは、なんと言っても新庄君の縦縞ユニホームのパフォーマンスでした。
バッティング練習と外野の守備練習は、新庄君だけ、普通のビジター用のユニホーム姿。チームの他の選手は全員上が黒のサードユニ。
ところがです!?試合開始直前にやるシートノックに出た来た時は、あっと目が点になりました。息が一瞬止まりそうなほどびっくりでした!
新庄は阪神ユニホームで登場 新庄 練習に阪神のユニホームで登場
マジ驚きました!!身に着けているのは、阪神タイガース時代の背番号「5」のホーム用の縦じまのユニフォーム!視線を一身に浴びセンターの守備位置に勢いよくかけて行きました。
内外野のスタンドからはいっせいに「うお~ぉ」というどよめきが。そして大歓声と割れんばかりの拍手に包まれました。白と黒の縦縞ユニホーム、背番号5がまぶしいくらい輝いて見えました♪
これが新庄君流の、育ててくれた甲子園と阪神タイガーズファンへの感謝とお別れのご挨拶だったんでしょうね・・・。
私はふと阪神時代にフラッシュバックしたような、うれしい錯覚に陥りそうでした。やがてジーンとこみ上げてくるものがありました。
【追記】阪神戦を前に縦じまユニホームで練習 ユニホームは「今年で引退するようだから、記念にあげた」(球団関係者)と、阪神サイドが提供した00年当時のもの。背番号は現在の「1」ではなく阪神時代の「5」。
これはまたまたサプライズ。阪神さん、なんて粋な計らいで!こんな嬉しいことはありません。
元気に外野でシートノックをこなし、ベンチに戻ってくる新庄君は「新庄さ~ん」の大声援にとびっきりの笑顔を振りまいていました。
アッという間の新庄サプライズでしたが、これを見ただけで今日はもう大満足!
試合は、先発ダルビッシュ有投手が、7回を1失点と好投。久々の勝利で2勝目をあげました。打席に立っても5回に思いっきりバットを振り、ヒットで塁にでました。高校野球で準優勝した思い出の甲子園で、楽しそうなダル君でした。
打つ方で大活躍したのは、スタメンマスクの鶴岡捕手。3安打猛打賞とダル君をリードでも、打つほうでも盛り立てました。いい女房様ですこと!
ヒーローインタビューは、このバッテリーの二人でした。
新庄君は、4回の2打席目にヒット。幸雄さんの四球で2塁に進むと、鶴岡君のヒットで、快速を飛ばしてホームイン、これが逆転の2点目でした。嬉しそうな笑顔がいっぱいこぼれていました。
1回裏の守備につくとき、去年と同じように甲子園の芝生にそっと手を触れていました。昨年は「ただいま~」という感じでしたが、今日は「ありがとう、さようなら・・・」とお別れを惜しんでいるように私は感じてしまいました。
4-1で阪神に勝ったファイターズ。試合後の余韻が残る中、私は新庄君が立っていたセンターの芝生をずっと眺めていました。もう来年からは、この場所で新庄君を見ることはないんだぁ・・・、しばし感慨にふけりました。
打って、守って、走って、縦じまユニ新庄サプライズの楽しい、でもちょっと切ない一日がこうして終わりました。
PCが下に書きましたように壊れてしまいました。これはホテルのパソコンをお借りして書きました。自宅に戻ってから、復旧するまでどうやって更新するか途方にくれています。しばらく、ご迷惑をかけますが、どかお許しください。復旧しだい今日の動画や写真をアップします。
なお、甲子園の画像編は、5月21日のこちらのブログにアップしました。
スポンサーサイト