今日は、先発立石投手が、楽天イーグルスを5回を0点に抑え、スタメンマスク高橋信二捕手が好リードとホームランを打つなどの活躍で4-0と快勝♪ お立ち台はこのナイスバッテリーの二人でした。試合経過は 日刊スコア Fs公式
写真は7月12日東京ドーム・立石投手、3月11日千葉マリン・高橋信二捕手
2回、スタメンサードのマシーアス選手が四球で出塁、高橋信捕手が2塁打でチャンスを広げると、金子選手のショートゴロでまず1点先制。続いて昨日のヒーロー、森本選手がレフトへの2塁打を放ち2-0とする。
高橋信選手、昨日10回の粘ってからのヒットで何か打撃復調のきっかけをつかんだような。ひちょりくん、もう勢いだけとは言わせません!ナイスバッティング♪
3回には、2死から稲葉選手が2塁打で出ると、今日はスタメン新庄くんがセンター前に弾き返し、稲葉選手が3塁ベースを膨らむことなく上手く小回りしてホームに還って3点目。ナイスベースランニングでした!
タイムリーを打った新庄くんも嬉しそう♪。守備について剛志コールに応えた後、キャッチボールの相手、稲葉選手にお礼のご挨拶も忘れない律儀な新庄くんでした♪
7回には、高橋信選手がダメ押しともなる3号ソロホームランで4点目。久しぶりにベースを回る信二捕手、明るい笑顔がはじけていました♪
立石投手はいつもながら落ち着いて安定したピッチング。5回まで投げ無失点。あとを押本-岡島投手とつなぎ、最後は建山投手が締め4-0の完封リレー。楽天は2番手で投げた左腕・松崎投手が好投でした。
お立ち台は先発バッテリーの二人。お立ち台でも控えめ立石投手、いつも見ていて安心のピッチング、ありがとうございます。高橋信二捕手、打撃がらしさを取り戻してきました。これからますます出番が増えそうな。今までの分を取り返すくらいの活躍を期待したいです。
今日はスタメンの新庄くん。右手は大丈夫かな?
守備では、軽快に、右に左に打球を楽しそうに追いかけていました。
5回、リック選手のセンター前のライナー性の打球を、突っ込んできてキャッチしたかと思ったのに、ボールがグラブを弾いてしまいこぼれてヒットに。新庄くん、口を尖がらせてちょっと悔しそう。
解説の広瀬さんが「打球に(グラブが)負けた」とコメントされました。これ、もちろんヒットなんですが、前からチラッと感じていることを。
新庄くんが阪神入団して、初給料で8000円で買って以来、ずっと使い続けているこのグラブ。過去に何度か大修理していますが、さすがに最近は傷みが相当激しいんじゃないかと思うことがあります。
普通はグローブのポケットはひとつだそうなのに、このグラブは、新庄くんが言うところのポケットが3つ(先、芯 土手)あるそうです。(参考 #27 「未来への一歩」)
で、私は、そのうち先端部分のポケットのいたみ具合が限界に近づいているような気がしてなりません。今季、捕ったと思った打球に弾かれてか、負けてか、先端からポロッとこぼれているシーンを今日のようなケースを入れて2~3回くらい見たように思います。新庄くんの「ボロボロになるまでやりたくない」と言う美学とともに、このグラブの寿命もそろそろ終わりに近づいているのではないかと・・・そんなことをふと感じました。引退の最後まで、このおじいさんのグローブ、どうか頑張って華麗なプレーを助けてあげてくださいませ!
それから、もう一度リンクを貼っておきます。
この記事とは別に、こちらのブログ、素晴らしいです、是非ご覧下さい。
新庄剛志 : タイムトラベルスタジアム
「 時間旅行 ~The unprecedented prince~ 」


2回、スタメンサードのマシーアス選手が四球で出塁、高橋信捕手が2塁打でチャンスを広げると、金子選手のショートゴロでまず1点先制。続いて昨日のヒーロー、森本選手がレフトへの2塁打を放ち2-0とする。
高橋信選手、昨日10回の粘ってからのヒットで何か打撃復調のきっかけをつかんだような。ひちょりくん、もう勢いだけとは言わせません!ナイスバッティング♪
3回には、2死から稲葉選手が2塁打で出ると、今日はスタメン新庄くんがセンター前に弾き返し、稲葉選手が3塁ベースを膨らむことなく上手く小回りしてホームに還って3点目。ナイスベースランニングでした!
タイムリーを打った新庄くんも嬉しそう♪。守備について剛志コールに応えた後、キャッチボールの相手、稲葉選手にお礼のご挨拶も忘れない律儀な新庄くんでした♪
7回には、高橋信選手がダメ押しともなる3号ソロホームランで4点目。久しぶりにベースを回る信二捕手、明るい笑顔がはじけていました♪
立石投手はいつもながら落ち着いて安定したピッチング。5回まで投げ無失点。あとを押本-岡島投手とつなぎ、最後は建山投手が締め4-0の完封リレー。楽天は2番手で投げた左腕・松崎投手が好投でした。
お立ち台は先発バッテリーの二人。お立ち台でも控えめ立石投手、いつも見ていて安心のピッチング、ありがとうございます。高橋信二捕手、打撃がらしさを取り戻してきました。これからますます出番が増えそうな。今までの分を取り返すくらいの活躍を期待したいです。
今日はスタメンの新庄くん。右手は大丈夫かな?
守備では、軽快に、右に左に打球を楽しそうに追いかけていました。
5回、リック選手のセンター前のライナー性の打球を、突っ込んできてキャッチしたかと思ったのに、ボールがグラブを弾いてしまいこぼれてヒットに。新庄くん、口を尖がらせてちょっと悔しそう。
解説の広瀬さんが「打球に(グラブが)負けた」とコメントされました。これ、もちろんヒットなんですが、前からチラッと感じていることを。
新庄くんが阪神入団して、初給料で8000円で買って以来、ずっと使い続けているこのグラブ。過去に何度か大修理していますが、さすがに最近は傷みが相当激しいんじゃないかと思うことがあります。
普通はグローブのポケットはひとつだそうなのに、このグラブは、新庄くんが言うところのポケットが3つ(先、芯 土手)あるそうです。(参考 #27 「未来への一歩」)
で、私は、そのうち先端部分のポケットのいたみ具合が限界に近づいているような気がしてなりません。今季、捕ったと思った打球に弾かれてか、負けてか、先端からポロッとこぼれているシーンを今日のようなケースを入れて2~3回くらい見たように思います。新庄くんの「ボロボロになるまでやりたくない」と言う美学とともに、このグラブの寿命もそろそろ終わりに近づいているのではないかと・・・そんなことをふと感じました。引退の最後まで、このおじいさんのグローブ、どうか頑張って華麗なプレーを助けてあげてくださいませ!
それから、もう一度リンクを貼っておきます。
この記事とは別に、こちらのブログ、素晴らしいです、是非ご覧下さい。
新庄剛志 : タイムトラベルスタジアム
「 時間旅行 ~The unprecedented prince~ 」
スポンサーサイト